【DIY】ジクサー150オイル&オイルフィルター交換【4,361km】

DIY

前回のジクサー150オイル交換から半年経過したのでオイル&フィルター交換をする。バイク整備の中でもオイル交換は面倒と感じるものだがやはりジクサー150の場合は別。DIYしてみたい人におすすめできる構造となっている。

ちなみに僕が考えるオイル交換頻度基準はジクサー150の場合、3,000[km]走行or半年経過のどちらかを満たしたら交換している。現在はツーリングにほとんど行かなくなってしまったから半年毎に交換することが多い。このように考える理由はオイル量が約1[L]と少なく交換費用も安く済むことに加え、ガンガン交換すればエンジンに優しいと思うから。完全な主観なのでこういった考えもあるんだな程度で受け取ってほしい。

準備物

準備物は下記記事を参考。

エンジンオイルの状態

前回交換から約2,300[km]経過時点での状態だがしっかり黒くなっている。

オイルフィルターの状態

前回交換したのが約半年前かつ約2,300[km]走行してからの状態となっている。当然こちらもしっかり黒い。

エンジンオイル投入

オイル投入量はオイル確認窓の真ん中より少し上を狙っている。なぜならネット情報によると高速域の多用によるオイル量減少があるらしいから。僕のジクサーはそのような現象に出くわしたことがないのだが保険をかけて気持ちちょっと多めにしている。

エンジンの変速ショックが無くなってきた気がする

エンジンオイル交換後は毎回プラシーボ効果でエンジンの調子が良くなった錯覚をする。もちろん今回もそうなのだが実は総走行距離3,000[km]あたりからエンジンの変速ショックが小さくなった感覚があった。いわゆるあたりがついたと勝手に解釈している。

これがきっかけで加速が良くなったとか燃費が良くなったとか都合のいいことは無いが、経験したことのない感覚を覚えたからよかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました