ライフハック 【子育て】ギュットアニーズDX26を選んだ理由【パナソニック電動アシスト自転車】 ついに買うことになった夢の電動アシスト自転車。過去に1度ビビシリーズのどれかに試乗したことがあるのだが、それはもう青天の霹靂だった。停止からのスタートがとにかく速くて楽。初めて原付を乗った時のあの感覚を思い出させられた。信号待ちからの発進が... 2025.03.19 ライフハック
失敗談・コラム 【短期向け】求職活動実績作り 失業給付をもらうには求職活動実績作りをする必要がある。しばらくの間仕事をせずにゆっくり過ごそうと考えている人間にとってはこれが意外と面倒だ。そこで短期向け(給付期間が3か月)にはいいんじゃないかという方法を思い付いた。 2025.03.17 失敗談・コラム
DIY 【事前勉強必須】身内にアクアを譲り自分で移転登録した話【名義変更】 僕が所有しているアクアを身内が買ってくれることになったから名義変更しなければならない。少しでも安く済ますために自力で名義変更に挑戦してみた。結論、事前勉強は必須。ノー勉で陸運局へ行くとおとといきやがれ君になってしまう。 2025.02.19 DIY失敗談・コラム
失敗談・コラム 地元企業面接&相談会に行ってみた【求職活動実績】 「軽い気持ちでお越しください」とのことだったので求職活動実績にもなるし、どんなものなのか経験するために地元企業面接&相談会へ行ってみた。結論、軽い気持ちで行かない方がいい。理由は就活の大きな説明会のような雰囲気だったから。僕はコンビニに寄る感覚で行ったから会場に到着した時面食らった。 2025.02.02 失敗談・コラム
失敗談・コラム 【報告】第二回失業認定日【待機期間完了後一回目】 一ヵ月以上ぶりにハローワークへ行ってきた。目的は失業保険の基本手当をもらうため。今回はその報告と収入がある場合の基本手当減額について書く。 2025.01.17 失敗談・コラム
DIY 【銅石鹸】浴槽の青色汚れ落とし【バスタブクレンジングでok】 浴槽の内側に青色(緑色かも)の汚れがいつの間にかこびりついている。これは銅石鹸と呼ばれるもので人体には無害らしいが気になってしまう。落とす方法を調べてみたら色々出てきてどれがいいかわからない。結論、バスタブクレンジングを用いて擦りまくったら汚れが結構落ちた。 2025.01.14 DIYライフハック
ライフハック 【補助便座】3COINSやわらかU字型便座買ってみた【TOTO】 僕には1歳7か月になる子供がおり、最近トイレに興味をもちだした。例えば便座に座りたがったりウォシュレットのノズル掃除ボタンを押しまくったり。特に便座に座ることがお気に入りのようで、トイトレにはまだ早いが補助便座を購入することにした。 2025.01.12 ライフハック
DIY 【e-Tax】退職後の確定申告【備忘録】 2024年中に退職し年末調整が未実施のため自力で確定申告を初めてやってみた。とは言いつつも、確定申告の受付開始は2/17からなので書類作成の準備止まり。初めての確定申告だから不安で早目に準備を始めた次第。 2025.01.12 DIY失敗談・コラム
ライフハック 【理想のスリッポン】ジャングルモック2.0KNITWP【日常使い】 結論最強の一足を見つけてしまった。MERRELLのジャングルモック2.0KNITWPだ。この靴はスリッポンで防水、ビブラムソールで見た目もカッコイイし価格も\16,280(税込)と高過ぎないのが最高。ゴアテックスだったらもっとよかったかなと思ったけどゴアテックスは完全防水じゃないらしいし、価格が大幅に高くなってしまっては手が出にくくなるからこれでいいと個人的に思う。 2025.01.01 ライフハック一生もの
DIY 【4回目】スポンジケーキ作り【90点】 今回は親戚に振る舞う予定でスポンジケーキを作ったから気合を入れた。母親、祖父母、叔母さんに食べてもらい高評価を得ることができた。叔母さんに関しては2切れ食べていた。僕としても納得のいくものが作れたから良かったし自信もついた。国産みかん缶詰はいいぞ~。 2024.12.22 DIY