ライフハック

ライフハック

【子育て】ギュットアニーズDX26を選んだ理由【パナソニック電動アシスト自転車】

ついに買うことになった夢の電動アシスト自転車。過去に1度ビビシリーズのどれかに試乗したことがあるのだが、それはもう青天の霹靂だった。停止からのスタートがとにかく速くて楽。初めて原付を乗った時のあの感覚を思い出させられた。信号待ちからの発進が...
DIY

【銅石鹸】浴槽の青色汚れ落とし【バスタブクレンジングでok】

浴槽の内側に青色(緑色かも)の汚れがいつの間にかこびりついている。これは銅石鹸と呼ばれるもので人体には無害らしいが気になってしまう。落とす方法を調べてみたら色々出てきてどれがいいかわからない。結論、バスタブクレンジングを用いて擦りまくったら汚れが結構落ちた。
ライフハック

【補助便座】3COINSやわらかU字型便座買ってみた【TOTO】

僕には1歳7か月になる子供がおり、最近トイレに興味をもちだした。例えば便座に座りたがったりウォシュレットのノズル掃除ボタンを押しまくったり。特に便座に座ることがお気に入りのようで、トイトレにはまだ早いが補助便座を購入することにした。
ライフハック

【理想のスリッポン】ジャングルモック2.0KNITWP【日常使い】

結論最強の一足を見つけてしまった。MERRELLのジャングルモック2.0KNITWPだ。この靴はスリッポンで防水、ビブラムソールで見た目もカッコイイし価格も\16,280(税込)と高過ぎないのが最高。ゴアテックスだったらもっとよかったかなと思ったけどゴアテックスは完全防水じゃないらしいし、価格が大幅に高くなってしまっては手が出にくくなるからこれでいいと個人的に思う。
DIY

【簡単】コンセントのトラッキング対策【マスキングテープ】

気付いたらコンセントにほこりが溜まっている。これを放置していると最悪ショートして火事を起こしてしまう。だから、不定期にコンセントを確認する必要がある。しかし、ほこりなんてすぐに溜まるしその都度掃除していたら面倒くさい。そこで、火事だけは絶対に防ぎたいので我が家ではトラッキング対策としてマスキングテープを貼っている。見栄えを気にする人には受けが悪いと思うが安上がりだし、1つの火事対策として参考にしてほしい。
バイク

【簡単】バイク用ヘルメットの内装を早く乾かす方法【洗濯脱水】

バイク用ヘルメットの内装を洗った後、乾燥するのにかなり時間が掛かる。数時間どころか2~3日も掛かってしまう。洗いたい気持ちはあるのに億劫になり、明日やろうはばか野郎にいつもなっていた。
ライフハック

【食塩水うがい】口内炎の痛みを抑える方法【鎮痛効果あり】

結論、食塩水うがいをすると約2時間痛みが軽減された。食塩水うがいオススメ。注意点として1回やれば完治ではなく、痛みが再発するたびに食塩水うがいをするといった根気強さが必要となる。
ライフハック

【アリメツ最強】新築戸建に住み始めて1年半で蟻が屋内に侵入してきた話

結論、アリメツを蟻道に置いたら解決した。アリメツを置いて数時間後、蟻がわんさか集まってきて蟻パーティーのできあがり。参考動画はこちら。
ライフハック

詰め替えそのままミニを大容量パックで3年6か月使用した感想

詰め替えそのままミニを大容量パックで3年6か月使用した感想が記事のテーマです。結論、2.8kgの大容量パックを吊るしても問題ありません。
ライフハック

ライフロング靴下を2年3か月使用した感想

ライフロング靴下を2年3か月使用しましたが全く破れる気配がありません。まだまだ数年以上着用できる予感がするため購入してよかったです。